皆さん
私が、2017年前半担当する「ビジネス講座」をお知らせします。是非、ご参加ください!
■デジタルマーケティング塾:日経デジタルマーケティング主催(詳細/申込みはこちら)
2017年4月25日、日経デジタルマーケティングさんが「デジタルマーケティング塾」という、全く新しい教育プログラムを開始します。全6回(6日)、延べ30時間以上に渡って、最新のデジタルマーケティングについて分かりやすい講義を実施。さらに講師と受講者とが膝詰めでじっくりと議論を重ねる「グループワーク(演習)」もふんだんに実施します。本プログラムを受講すれば、デジタルマーケティング領域の最先端知識と、業務にすぐ活用できる実践的なスキルをしっかりと身につけることができます。募集人数は30名。定員になり次第、応募を締め切ります。
日時:2017年4月25日、5月9日、5月16日、5月23日、5月30日、6月6日
時間:午後14時〜19時(13時30分開場)予定
■コンテンツマーケティング講座:宣伝会議主催(詳細/申込みはこちら)
3名の講師が1日集中型で講義します。
コンテンツマーケティングを成功させるには、従来の広告と組み合わせた最適なコミュニケーションプランニングを行うことが必要です。それはテレビ広告に替わるだけの認知のボリュームを稼げるメディアもなければ、バナーやリスティングで顧客を刈り取ることが全くできない訳ではないためです。オウンドメディアに注力をすることで差別化を図りたいのであれば、認知から購買までのストーリーづくりが差別化の源泉です。見た目以上にこのロジックを丁寧に構築することがコンテンツマーケティングを成功させる王道です。そこで宣伝会議では、広告とコンテンツの違いから、コンテンツの考え方、運営の仕方、そして効果測定までのノウハウを学ぶ「コンテンツマーケティング実践講座」を開催します。
佐藤 秀樹氏
株式会社インフォバーン 執行役員/ソリューション部門担当
ITソリューション企業において大手企業向けシステム・ソリューションセールスを担当後、2001年にWeb業界に転身。07年インフォバーン入社。大手企業サイト、会員サービス、ECサイトなど、Webビジネスの戦略策定を主体とした中長期的なプロジェクトを手がける。現在は、プロデュース部門の責任者として、オウンドメディアのコンテンツマーケティングに注力し、複数のプロジェクトのプロデューサーを務める。
嶋 浩一郎氏
株式会社博報堂ケトル編集者/クリエイティブディレクター
1968年生まれ。93年博報堂入社。コーポレート・コミュニケーション局配属。企業の広報・情報戦略に携わる。2001年朝日新聞社に出向。「SEVEN」編集ディレクター。02年~04年博報堂刊「広告」編集長。02年「本屋大賞」を企画。NPO本屋大賞実行委員会理事。06年既存の手法にとらわれないクリエイティブエージェンシー・博報堂ケトルを設立。ネットニュース「赤坂経済新聞」、カルチャー誌「ケトル」の編集も手がける。
藤原 尚也氏
アクティブ合同会社/CEO
1996年4月CCCに入社。TSUTAYA店舗運営、ツタヤオンライン事業、DBマーケティング事業の立上げを経て、2012年4月にガシー・レンカー・ジャパンに入社。ニキビケアのプロアクティブを中心としたデジタル戦略及びEコマース事業の統括責任者として、コンテンツマーケティングや動画マーケティングで多くの実績を残す。現在、デジタルマーケティングコンサルタント事業のアクティブ合同会社を設立。多くの企業のサポート及びセミナー講師や執筆活動をする。
日時:2017年3月8日(水)
時間:10:00-18:00
東京都港区南青山3-11-13 8F
※東京メトロ表参道駅 A4出口徒歩6分